注文方法      サイトマップ

七田(しちだ)式右脳教育」は、
【イメージ力をを身につければ、凄い能力が続々開発される】

〒343-0832埼玉県越谷市南町2-11-5 
  FAXでのご注文はこちらから(注文書が印刷できます)   問い合わせ
 
七田式教材   七田式英語   こくご   算数  図形  理科/社会科
 パズル    中学生教材    構成玩具    木のおもちゃ    
  選べる包装紙詳しくはこちらへ  
 
才能逓減の法則
七田式 才能逓減の方
(教育を早く始めるほど才能が大きく伸び、年齢が上がるにつれて、その可能性が減ってい) というもの) ドイツ人 カールビッテより
 胎児から0歳ー無限の能力  
0歳から3歳ー天才的吸収力  
 3歳から6歳ーわずかなお遊びですぐれた素質が身につく
  
 
6歳から8歳ー素質を身につけるのには努力が必要
認めて、ほめて、愛して育てる
七田式右脳子育て   七田 眞著
頭も性格もいい子に伸ばす「右脳子育て」
【イメージ力をを身につければ、凄い能力が続々開発される】
1、"イメージ力”何に使うかー「レモン」のその先とは?
人間には二つの思考回路があります。左脳の言語による思考回路と右脳のイメージによる思考回路です。言葉で考えるのは理解できる、イメージで考えるというのは意味がわからないという人が多いと思います。
レモンを二つに切って食べるところを想像しましょう。レモンを知っている人なら、レモンと聞いたとたんに、黄色い紡錘形のその姿を思い浮かべます。そして、すっぱい味を想像するでしょう。それを「二つに切った」と言われれば、汁のしたたりそうなみずみずしい切り口を思い浮かべます。思わずすっぱい味を思い出して口に唾があふれるかもしれません。これがイメージなのです。イメージによる思考ができない人など一人もいないことがわかったと思います。
実は言葉の発達していない時期の子供たちは、まずイメージで考えているのです。子供の最初の言葉はイメージです。おなかがすくと赤ちゃんは泣きます。するとその泣き声を聞いて母親がやってきて、自分の顔をを覗き込み、笑顔を見せながら、何か言って抱き上げ、おっぱいを飲ませてくれる
赤ちゃんは、それらの映像として見え、母親の笑顔が見えると泣き止みます。次に母親が自分を抱いておっぱいを与えてくれるイメージできるからです。
赤ちゃんは言葉を獲得していません。しかし、思考はしているのです。言語による思考はできませんが、イメージによる思考をしているのです。イメージによる思考は赤ちゃんのときからやっているもの。そして大人も自然のうちにやっているのです。誰もがやっているのですから、誰もが何も問題なくできるはずです。では一体それがなんの役に立つのか。そう疑問に思う方がいるかもしれません。イメージの働きも活用法も意味がありません。イメージによる思考は現実にやっているのだから、これ以上必要ないということになります。右脳のイメージによる思考は、右脳を全開にする鍵なのです。そして、イメージによる思考は左脳に偏った思考の限界を取り払い、無限の可能性へと向かわせます。しかし、これまで私たちは右脳について知ることが少なく、イメージの使い方を学ぶことがありませんでした。せいぜい、レモンと聞いてすっぱい味を思い浮かべる程度だったのです。これでは右脳は本来の働きをしません。子どもに豊かな未来を与えたいと願うなら、ぜひともイメージの使い方を学ぶべきです。
2、瞬間記憶も十五分速読もいつの間にか身についていた!

私たちは、また右脳の能力を十分知らないでいると思います。子どもの右脳能力について知ると、親も子も世界が変わってしまいます。その様子を知らせるお便りを紹介しましょう。

―私の長女(現在7歳)は三歳のときから、長男(現在3歳)は8ヶ月のころからドッツカード(右脳のトレーニング法の1つのです。詳細は6章で)をはじめ、いろいろ働きかけをしてきました。しかし、長女のほうはドッツの成果も現れず、教室で取り組む以外は、長男にカードを見せるときに時々一緒に見ている程度でした。イメージについても、イメージを見るとか、イメージの訓練と言った意味が私自身よくわからず、あまり重点を置いてきませんでした。そして今働きかけていることの結果がすぐ目の前に現れないとイライラしてしますなど、反省すべき点が多々ありました。先日、教室で母親勉強会があり、今まで一度も出席しなかったのと、ドッツカードのことがずっと気になっていたので、いろいろなことをよく知りたいと重い、初めて参加させていただきました。
この日のテーマは私がよく理解することができないでいた”イメージ”でした。私自身、映像のように見えるイメージなど見たこともないので、話を聞いていて、自分とは別世界のことのように思っていました。でも、教室で先生方の話を聞いている間中、先生方が座っておられる姿がシルエットで次々と浮かび、大きくなって目の前がうるさいほどで、なんだか不思議な気分でした。そしていえにかえり、しちだ先生の「知能と創造のサイエンス」という本を読み、もっとショックを受けました。私はやはり右脳のことをどこかで信じていなかったのです。ドもこの本によって、右脳の持つ力というものを理解できたように思います。
今までは、透視力、予知力、テレパシーなどと聞けば、何か不思議な特別なことのように思っていましたが、この本にはそのことが理論的に科学的に説明されており、とてもよくわかりました。
この本を読んでからは、人間そのもの、地球があること、宇宙があることのほうが不思議なくらいで、超能力というのはその延長に過ぎないと思えてきたのです。
そして何より驚いたのは、私がそう思うようになってから、長女が一変していまったことです。心新たにもう一度ドッツに取り組んでみようと始めたところ、横で見ていた長女が次々と当てるのでびっくり。
まだ20までの数だからわかるのかなと思っていたら、次の日は50まで、次の日は100までと、大きい数でもみな当てるのでびっくりしました。
今では数式も見えても口では言えないかなと思い、数カードを並べてやるとほとんど正解します。
もしかしてこの子達は、今まできぢかなかっただけで、イメージを見ていたのかもしれないと思いました。そこで、本に倣ぅて呼吸、瞑想し、アルファー波のテープをかけ、イメージストーリーを進めていくと、子供たちが「そのまま見える」と言い出し、そのストーリーの中で自分の見たいものが見えるようになったのです。
習慣記憶も5,6枚だったのが30枚くらい、ストーリーをつけると60枚できるようになりました。本も100ページくらいなら15分で読み終わり、ストーリーを最後までちゃんと説明してくれます。びっくりしています。(大和高田幼児教室 Oさん)
イメージが見えるので、さまざまな能力が開発されていくのです。
右脳を開くにはイメージの理解が不可欠であることを、ご理解いただけたでしょうか。

3、落ち着きのない子も「母子一体化」目覚しい変化を!
右脳を開くのに一番大切なのがイメージトレーニングです。
瞑想、呼吸、暗示、イメージと導かれいって、子供たちは右脳の世界に入り、右脳の能力を発揮するのです。イメージトレーニングをしないと、なかなか目覚しい成果が得られません。
イメージトレーニングに入る前の瞑想、呼吸、暗示も大切です。これについて説明しておきましょう。
人は普通、左脳を使っています。左脳には右脳が働かないようにする抑制力があり、普段は右脳は使えません。右脳を使うためには、この左脳の働きを抑える必要があります。
そのための”公式”が、①瞑想、②呼吸③暗示なのです。
実際には次のように行います。
①まず、目を閉じてこころを落ち着けます。これが瞑想です。一分を要しません。
②次にいつもよりゆっくり深い呼吸をします。
息を吐いたときは下腹をぺちゃんこにし、息を吸ったときには下腹を大きく膨らませます。このときにイメージを添えます。吐くときは、吸う息と共に宇宙のエネルギーが体いっぱいに入り込みイメージをするのです。この呼吸を3回繰り返します。
③次は息を普通に戻して暗示します。暗示は何でもいいのです。これから勉強することがスイスイ頭に入り、テストのときに楽に100点が取れる。そういう暗示でいいのです。
これまで脳波はβ波からα波に変わります。この脳波のときにイメージをすると、イメージトレーニングに楽に入っていけるのです。
七田の教室でもイメージトレーニングを重視しています。その様子を知らせるレポートを紹介しましょう。
ー私たちの教室では、右脳の強化と左脳とのバランスをテーマにいろいろと取り組みをしていますが、特に重視しているのがイメージトレーニングです。去年のテーマの「母子一体化」を意識し、子供がイメージでお母さんと体感が得られるようなイメージトレーニングをしました。その結果、多動児が落ち着いてきたりするなど、成果が現れ始めました。
もちろん、ドッツや写真記憶(これも右脳のトレーニング方法です。後で紹介します。)レッスンなどもイメージトレーニング取り入れ、すべての右脳開発の取り組みとイメージトレーニングをリンクするように心がけています。そうすることにより、子供たちはドッツ好き、記憶訓練好きになってくれたように思います。イメージ画を描いているクラスの子達は独創的な作文が書けるようになってきました。
絵を描く能力も、イメージがはっきり見えている子は伸びていきます。
3歳のとき、絵を描くのが大嫌いだったN・F君が、大人が描くような絵を描けるようになったのは、イメージトレーニングの成果です。先日も「夢っこひろば」(七田チャイルドアカデミーの情報誌)に載せてもらえて、ますます絵を描くことが好きになりました。
4、家族で楽しんでできる、最も効果的な「棒のイメージトレーニング」
子供たちをさらに深いレベルのイメージに導くものに、「棒のイメージトレーニング」があります。
イメージトレーニングの中でも一番効果的で取り組みやすいのがこれで、体を棒のように緊張させ、次に綿のように柔らかくすることで、睡眠状態に入れるテクニックです。睡眠状態に入ると、人は左脳の働きを休ませ、完全に右脳だけが働く状態になるのです。これができるのは4歳ぐらいです。トレーニングは次のように行います。
子供を床に横たえ、目を閉じさせ、「たぬきさんの呼吸」を数回させます。たぬきさんの呼吸というのは、息を吸ったときにおなかを狸のようにふくらます呼吸です。吐いたときには、おなかをぺったんこにさせ、「気持ちがよくなる」「頭がぼんやりして眠くなる」と言ってあげます。それから子供に硬い一本の棒になったイメージをさせます。本当に硬い棒になったかどうかは、一人が子供の方を持ち、もう一人が足を持って体ごともちあげて確かめます。イメージができていないときは、体がグニャっとくの字に曲がるので、そのときはもう一度やり直させます。「棒になるんだよ。棒は持ち上げたらグニャッとならないよ。ピーンと伸びたままだよ」と言ってあげると、今度はしっかりと棒のイメージができるでしょう。
体が棒のようになったら、次にその体を柔らかくさせます。「『はい』と言うと、からだが綿のように柔らかくなるよ。『はい』と言って体を柔らかくします。これで自然にイメージを見る条件が整います。
そこでイメージを見せます。額の中央に指を当て、「さあ、○○ちゃんは上手に色が想像できるよ。七つ数えると、ここに赤い丸が見えてくるよ」と言って七つ数え、指を離します。すると、子どもには閉じたまぶたの裏に赤い丸が見えてきます。
赤い丸が見えたら、それを消して黄色い丸にし、その次に青い丸にします。
この3つが上手に想像できたら、次は「その青い丸が広がって海になるよ」と言ってあげます。
すると本当に船や鳥が見えます。「鳥の声が聞こえるよ」というと、本当に鳥の声が聞こえます。こうなれば、子供のイメージ力はしっかり育ったと言うことです。イメージから覚めますときは、「3つ数えると気持ちよく目覚めるよ」といって3つ数え、「さあ、気持ちよく目が覚めたよ」といってあげましょう。これでイメージから目覚めます。「棒のイメージトレーニング」は消して難しいものではありません。子供にとって気分がよくなるものです。あるお母さんからのお便りにはこう書いてありました。
ー「棒のイメージトレーニング」を習って、さっそくその晩、5年生、3年生、1年生の3人の子供に試してみました。3人ともすぐ3色が見え、海のイメージができ、船やかもめが見えました。その後、自由にイメージが見えるようになって以来、棒のイメージをを楽しむようになりました。「今日も棒のイメージしてね」と子供のほうから言ってきます。

「棒のイメージトレーニング」はやさしいのです。ただし、三歳以下ではまだ「棒になって」と言っても、持ち上げると体がグニャッとなってしまいます。
5、目に見える効果が!絶対音感も英語力も伸びた
「棒のイメージトレーニング」は繰り返せほど、子供たちのイメージ力を深いレベルに達するようになります。すると不思議な能力が次々と現れるようになります。続いていけば必ず大きな成果に結びつくのです。参考になると思われるのでレポートを紹介しましょう。わからない用語は、飛ばして呼んでください。
ー教室が始まって一ヶ月が過ぎたころ、T君(6歳)のお母さんから相談があると言われました。
記憶のほうは100桁を覚えるこつがわかるのに時間がかかりましたが、100桁を覚えたので円周率に進みました。家庭でもお話を三回読んだだけで覚えて言えるようになったそうです。
T君は教室でイメージするときになると嫌がり、「できない。見えない」と言っていました。ESPも当たらず、お母さんは困っておられました。
そこでなにとかしてイメージ力をつけるために「棒のイメージトレーニング」をしてみると、T君はすっかり気に入って、硬い棒になることができました。
それから横になって体を柔らかくして、三色(赤・青・黄)を見せてみると、何と「よく見える」といったのです。
次に海のイメージ、鳥の鳴き声と導いていくと、みんなしっかり見えるのでした。本人もとってもうれしそうで、たのしかったと言って帰っていきました。
イメージが見え始めたころ、ちょうど、ヤマハ音楽教室に通っていて、単音、和音の音当てが急にできるようになったそうです。右脳を刺激し、活性化したことで、絶対音感の能力も開けたようです。
さらにT君は英語にも興味あり、お母さんが「現在、英語の歌に少し聞き入るという状態出すが、この際英語の力もつけれやりたい」と希望されたので、パルキッズを勧めてみました

最初は教室の課題、ヤマハ、パルキッズと大変だったようですが、三ヶ月たったころ、Tくんの口から英語が飛び出したようです。信じられないくらい発音もよかったそうで、大変喜んでいらっしょいました。
このようにしてT君は、右脳のイメージを開き、絶対音感も語学学習力も同時に開いたようです。

イメージ手レーニン具は右脳を開くための基本トレーニングです。同時に、右脳の広い能力を開発し、深めていくための重要なトレーニングであることもご理解いただけると思います。
子供が次々にいろいろなレッスンをさせられて大変と感じる人もいるかもしれません。
しかし、実際には子供たちは意欲的です。自ら進んで取り組んでいます。たのしそうです。
苦しいことをしていると言う様子は少しもうかがえません。実は子供たちは、本能的にその能力を開発したがっているのです。それが右脳と左脳の意欲の違いでもあります。それに「棒のイメージトレーニング」はたのしいものなので、右脳開発をより意欲的にさせる効果もあります。
一度読んだだけの本を見事に再現できる「マンダラトレーニング」
イメージ力を育てると、一度見聞きしたことが再現出るようになります。
このイメージ力を育てるのにも、マンダラ模様を一目で再現する「マンダラトレーニング」というものがあります。これを続けると、イメージ記憶が育ちます。すると、そのイメージ記憶を使って、一度読んだ本を性格に再現できるようになるのです。
ー小学一年生のNくんは「マンダラトレーニング」が大好きで、昨年から毎週やってきた22種類のマンダラを全部覚えてしまっています。
今年に入り、Nくんのお母さんより『最近、文章の暗記ができるようになりました。そもの維持一区間違わず、最初から最後まで全部言ってしますのです。これはマンダラ効果なのでしょうか」といってこられました。
そこで、Nくんに教室で30ページの本を暗唱してもらいました。子供たちもお母さんたちもこれはびっくり。暗唱は宙を見て、早口ですらすらと一字一句間違わず行いました。思わず「どうして言えるの?」と聞くと、『目の前に絵や文章が出てくる」と言います。
「今度は50ページ、100ページと、もっと暗唱する」とはりきっています。
子供と遊びながらできる「イメージ体操」「ごっこトレーニング」
ここまで代表的なイメージトレーニング法について紹介しました。このほかにもあります。どれも難しくはありません。いろいろなやり方を市って、お子さんに合うやり方で試みてください。
①一番やさしい方法は、童謡CDをながして、テープの中に出てくる主人公になったイメージをさせ、親子で動作することです。(「ちょうちょう」「どうぐりころころ」など)。
②効果音を流してイメージを助けるのもいい方法です。
他と経場、小川のせせらぎのテープを聞かせ、「目の前に川が流れているよ。冷たい水だよ。手をちょっと入れてみよう。」と暗示します。机の上を川が流れるイメージをさせ、そこに手を入れさせるのです。
そして、「どんな感じ?」と聞いてやり、子供の答えを待ちます。子供が答えたら、「そう。きれいな水だよ。どんな味かな。ちょっとすくって飲んでみよう」などといって動作を引き出せばいいのです。
③イメージ体操をしてイメージ世界に引き込む方法もあります。
瞑想、呼吸、暗示をした後、「さあ、今日は野原にたつ大きな木になってみよう」と言って目を閉じさせ、大木になったイメージをさせます。小さな種が、土から芽を出し、どんどん伸びていく様子をイメージさせるのもよいでしょう。
つぎに強風が吹いてきて、木が大きく揺れる様子をイメージさせましょう。やがて風が静かになるとともに、木のゆれも静かになり、野原は深い静寂に包まれます。
このときお母さんと子供の心がひとつになったと言うイメージをさせるといいでしょう。
「体が静か、心も静か、みんな静か。ママと○○ちゃんの心はひとつ・・・・」というふうに言いましょう。
これで心が深く通い、テレパシーが働き出します。
白雪姫に変身してストーリーを演じさせたり、宇宙飛行士に変身させたりするのもいいことです。
⑤ごっこ遊びで、ままになったり、パパになったりするイメージ遊びも効果があります。
⑥お母さんがお話を作り、その話の主人公になったイメージをさせるのもいいでしょう。
どうせなら”わがままな天才”でなく、”心優しい天才”に育てよう
右脳を開くためのイメージトレーニングのやり方や、効果についてお話してきました。しかし、イメージトレーニングは右脳の能力を開発するために限定的なのもではありません。子供の心と体の統合させ、バランス感覚を育てるために行うものです。イメージトレーニングを行うと、子供の心の安らぎと静けさを感じます。エネルギーが湧いてくる野を感じ、物事を一面的でなく、多面的に見られるようになります。思考力、集中力、記憶力が増大し、創造性にあふれるようになります。
授業中落ち着かない子、集中できない子、無気力な子、イライラしやすい子達が、落ち着きを取り戻します。子らがイメージトレーニングのもうひとつの大きな効果です。
ーイメージトレーニングに力を入れた結果、子供たちに集中力が育ち、子供たちの心がとても穏やかになってきました。最近では、授業中に子供同士でテレパシーを送って100%正しく当てたり、手当て法によりアトピーのかゆいところを治したり、イメージで小人になって友達やお父さん、お母さんの病気を治したりと、子供の右脳のすばらしい力を実感できて、心よりうれしく思っています。
教室での実践法を簡単に紹介したいと思います。
第1週目。
季節の野菜や果物の心を感じてもらったり、効果音を使ってイメージの世界に遊ばせたり、五感をすべて使ったトレーニングをしています。
第2週目
臭覚のイメージをふくらませる取り組みをしています。たとへば、ほうじ茶を袋に入れて、子供たちににおいでもらい、イメージしたことを絵に描かせます。
3歳児クラスでは、ハーブティーの絵や豆ご飯の絵まで出てきました。子供たちはびっくりするようなイメージ画を描いてくれます。
第3週目
マーザーグースの曲に合わせ、形の変化をイメージさせます。たとえば「ぐるふるうずまきありました。線をつけると何になる。」と、課題CDに「線と色のぐるぐる渦巻きありました。線をつけると何になる」と一緒に吹き込んでおいて、授業中でそのお絵かきをします。
小さいクラスでは形を描いたものを見せ、「まる、まるなんだ」と歌いながら、お母さんも一緒にたのしくイメージができています。
第四週目
ここではヒーリングをします。体調の悪い子や怪我をしている子供の中に元気なこと先生が入り、治してあげるイメージをしたり、手当て法でパワーを送ったりしています。その他、課題CDのイメージトレーニングの絵や、詩のイメージ賀をどんどん描いています。イメージが苦手だった子も、たのしくイメージができるようになりました。大人ではとても描けないような素敵な絵が描けるようになりました。
英語のクラスでは、自分のいいたいことがイメージで英語の文書に置き換えられ、長文がどんどんつくられるようになりました。(高槻教室 M.Tさん)
こうしてイメージトレーニングによって、子供たちの隠れていた右脳能力を引き出すだけでなく、自己中心でなく、人を思いやる心が子供たちの中に育ちます。
それは決して副産物的な効果ではありません。なぜなら、右脳は愛と一体感の脳で、人との一体感、人への優しい思いを育てるからです。右脳が開けた子供たちは優しい心を育て、内側から光り輝きます。左脳は自己中心の脳です。人のことは知らない、自分のしたいようにするという大変わがままな脳です。
もちろん左脳も非常に重要な機能を持っていますが、私はそのような自己中心的な機能は否定します。左脳的な子供たちでなく、優しく思いやりの心を持った右脳的な子供たちを育てることを目的としているからです。
右脳開発はわがままな天才を作るためのものではありません。心優しい天才を育てることが目的なのです。
”いじめ”も解決ー右脳は人間関係もよくできる
イメージ力を使って人間関係をよくすることもできます。子供にイメージの中で友達と仲良くなっている様子を想像させます。すると、子供同士の波動が調和するので、いじめがなくなってしまいます。
私はよく、いじめをどう解消したらいいかと相談を受けます。そのとき、子供に勤めているのは、五分間、イメージの中で仲良しになってしまう暗示をすることです。七田式5分間暗示法をおすすめします。
これが非常に効果があるのです。次は、イメージでいじめをなくしたお子さんからのレポートです。
ーわたしはいつも「やってよかった七田式」と言ってしまいます。
それくらい、やってよかったなと思っています。学校の勉強がとても楽です。また、学校で、クラスの子にいじめられたとき「イメージしてごらん」と言われて、イメージしてみたら、いじめられなくなってきました。イメージってすごいなと思いました。記憶あそびのおかげで、よく覚えているねといわれます。
本も五回くらい読むと、だいたい暗記してしまいます。計算も速くなりました。これからのがんばります。
(M・Aさん)
イメージの大きな可能性がおわかりになったでしょう。では、イメージトレーニングで開いた右脳の能力とはどういうものでしょう。次の章でお話します。
「頭も性格もいい子に伸ばす 右脳子育て 七田眞著 三笠書房 より」
【子供が喜んで取り組める“一番の方法です 
これが”頭のいい子”を作る「右脳のしくみ」
イメージ力をを身につければ、凄い能力が続々開発される
夢育て友の会会員様限定七田(しちだ)小学生プリント
★★★エジソンのたまご情報★★★
会員登録をしてポイント5~10%商品コーナー
エジソンのたまご実店舗ご来店お買い得情報
エジソンのたまごについて
 お店の地図
七田眞(しちだ まこと)の本の紹介 
お取引先様リンク
七田式教材   七田式英語   こくご   算数   図形 
理科・社会科    中学生教材    構成玩具    木のおもちゃ
  
単行本がめくれるほどの技に生きるオーダーメイドの革手袋の職人加藤喜一さんのお店
オーダーメイド皮手袋の専門店ブロッサム